感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

君たちは人間だ

著者名 真下信一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1992
請求記号 N159-7/02459/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231679051一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159-7/02459/
書名 君たちは人間だ
著者名 真下信一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1992
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-02065-9
一般注記 新装版
分類 1597
一般件名 人生訓(青年)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410158270

要旨 冷え、むくみ、便秘、貧血…気になる不調は和食で改善できる!季節別症状別の体の整え方がまるわかり!
目次 第1章 どうして「和食」は体にいいの?(和食は薬膳そのもの
和食の基本は「一汁三菜」にあり!
薬膳は“薬になる料理” ほか)
第2章 旬を生かした食材で健康に!(春の薬膳
夏の薬膳
土用の薬膳 ほか)
第3章 気になる症状を改善する「和の薬膳」(冷え・低体温
貧血・低血圧
便秘 ほか)
著者情報 武 鈴子
 「東京薬膳研究所」代表。食養研究家。1970〜85年まで柳澤成人病研究所に勤務し、成人病と食生活の研究・指導に従事。「食は薬である」ことを実感し、食養の研究を始める。1986年に中国四川省に渡り、薬膳師・孫蓉燦氏に師事、薬膳理論・料理技術を学ぶ。帰国後は日中医薬研究会会長・渡辺武博士のもとで、東洋医学と日本の気候風土に合った薬膳理論を学ぶ。独自の「和食薬膳」を提唱し、各地で薬膳教室や講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。