感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

大恐慌の勝者たち

著者名 玉手義朗/著
出版者 日経BP
出版年月 2021.6
請求記号 337/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132553005一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00363/
書名 大恐慌の勝者たち
著者名 玉手義朗/著
出版者 日経BP
出版年月 2021.6
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-296-10791-9
分類 33799
一般件名 恐慌(1929)
書誌種別 一般和書
内容紹介 1929年に始まった世界大恐慌。大恐慌期のダウ平均株価の推移を細かく振り返り、現代に生きる示唆を引き出す。さらに、大恐慌の中で成功を収めた事業家の思考や行動、ケインズ型治療を先取りした政治家たちを検証する。
タイトルコード 1002110033267

要旨 商品開発から家族旅行の計画まで、「何かを始めよう」「改善したい」というとき、必要になる「アイデア」。なんとなくイメージが浮かんでいても、それを形にして、よいアイデアだと思ってもらうのは、とても難しい。そこで本書では、おもに心理学と脳科学にもとづき、アイデアを作ってしっかり伝えるプロセスを「6段階アイデア思考法」としてまとめた。アイデアを出すために「寝る」「お酒を飲む」、プレゼンで「味方」を得る方法など、面白いヒントも満載。
目次 序章 アイデアの謎
1章 アイデアを「作る」ための基礎トレーニング
2章 アイデアを「作る」技術
3章 アイデアを「考えない」技術
4章 アイデアを「整理する」企画術
5章 アイデアを「魅せる」まとめ方
6章 アイデアを「伝える」心理術


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。