感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オーウェル『1984』を漫画で読む

著者名 ジョージ・オーウェル/文 フィド・ネスティ/編・絵 田内志文/訳
出版者 いそっぷ社
出版年月 2022.7
請求記号 C/04668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432701122一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832309559一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132712716一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8017/00115/
書名 翻訳のポイエーシス 他者の詩学  (ポイエーシス叢書)
著者名 湯浅博雄/著
出版者 未来社
出版年月 2012.2
ページ数 229p
大きさ 20cm
シリーズ名 ポイエーシス叢書
シリーズ巻次 60
ISBN 978-4-624-93260-2
分類 8017
一般件名 翻訳
個人件名 Bataille,Georges   Rimbaud,Jean Nicolas Arthur
書誌種別 一般和書
内容紹介 翻訳言語論を中心に、「存在の連続性」という言い回しによってなにが示唆されているのかを問うバタイユ論や、ランボーの詩学・詩作の実践的探究と「見者」の手紙で展開された独特な詩論との関係を考察するランボー論を収録。
タイトルコード 1001110180925

要旨 「平成デモクラシー」は、政治の風景をがらりと変えた。九〇年代に進められた一連の改革により、政権交代を懸けた与野党の競争が始まり、首相への権力の集中が進んだ。今世紀に入ると、「小泉劇場」から民主党政権を経て「安倍一強」へ。その果てに―。「平成」という時代には、どんな意味があったのか?激動の三十年を構造的に読み解き、「平成デモクラシー」という一筋の航跡をくっきりと描きだす圧倒的な政治ドキュメント。
目次 序 「平成デモクラシー」とは
第1章 「強すぎる首相」の岐路
第2章 政治改革と小沢一郎
第3章 橋本行革の光と影
第4章 小泉純一郎の革命
第5章 ポスト小泉三代の迷走
第6章 民主党政権の実験と挫折
第7章 再登板・安倍晋三の執念
著者情報 清水 真人
 日本経済新聞編集委員。1964年生まれ。東京大学法学部卒業、同年日本経済新聞社に入社。政治部(首相官邸、自民党、公明党、外務省を担当)、経済部(大蔵省などを担当)、ジュネーブ支局長を経て、2004年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。