感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大宏池会の逆襲 保守本流の名門派閥  (角川新書)

著者名 大下英治/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
請求記号 315/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331378416一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 315/00193/
書名 大宏池会の逆襲 保守本流の名門派閥  (角川新書)
著者名 大下英治/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-185
ISBN 978-4-04-082182-5
分類 3151
一般件名 自由民主党
書誌種別 一般和書
内容紹介 盤石な政権基盤の保持を続ける安倍勢力に対し、自民党・宏池会(現岸田派)の動きが耳目を集めている。「加藤の乱」で大分裂した保守本流は再結集するのか。名門派閥の行方とポスト安倍をめぐる暗闘を追う。
タイトルコード 1001710085613

要旨 盤石な政権基盤の保持を続ける安倍勢力に対し、自民党・宏池会(現岸田派)の動きが耳目を集めている。「加藤の乱」で大分裂した保守本流は再結集するのか。名門派閥の行方とポスト安倍をめぐる暗闘を追った。
目次 序章 ポスト安倍をめぐる戦い(支持率低下で転換期を迎えた安倍政権
政治家には天下を取った時の志が重要 ほか)
第1章 宏池会会長・岸田文雄の矜持(第一回の総選挙に最年少当選した岸田文雄の祖父
幼少期を過ごしたアメリカで学んだモラルと正義感 ほか)
第2章 保守本流・宏池会の系譜(岸退陣で候補者が乱立する中、池田政権が誕生
本音発言が反発に遭うが、独特の愛嬌で年長者には好かれる ほか)
第3章 「加藤の乱」で宏池会分裂、最大の危機(森内閣誕生当初から、加藤紘一の言動を気にしていた古賀誠
メールの声援を過大評価していた加藤 ほか)
第4章 大宏池会構想の行方と新総裁(麻生・山東派の合併で、党内第二派閥が誕生
党内の“疑似”政権交代によって、政権のバランスを取る ほか)
著者情報 大下 英治
 1944年、広島県生まれ。広島大学文学部仏文科卒業。大宅マスコミ塾第7期生。「週刊文春」特派記者、いわゆる“トップ屋”を経て、83年に作家として独立。圧倒的な取材力で、政治・経済・芸能・闇社会と幅広いジャンルにわたって、旺盛な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。