感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の「カフェー」時代 夜の京都のモダニズム

著者名 斎藤光/著
出版者 淡交社
出版年月 2020.9
請求記号 6739/01982/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237758867一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01982/
書名 幻の「カフェー」時代 夜の京都のモダニズム
著者名 斎藤光/著
出版者 淡交社
出版年月 2020.9
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-473-04411-2
分類 67398
一般件名 飲食店-歴史   京都市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治末期に出現した「カフェー」。それは日本のモダニズムのはじまりの場所であり、特に京都では最新の文化を発信する尖端的空間だった。京都に実在したカフェーを豊富な図版とともに復元し、「カフェー」時代の全貌を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p202
タイトルコード 1002010047408

目次 人体のサバイバル(人間は何も食べずにどれだけ生きられる?
人間はどうして太るの? ほか)
生き物のサバイバル(動物のようにオスとメスがいる植物があるって本当?
クマノミの仲間の大きな特徴は? ほか)
自然のサバイバル(どうして海は満ち引きするの?
どうして海の色は青いの? ほか)
身近な科学のサバイバル(ジェットコースターがさかさまになっても落ちないのはなぜ?
鉄でできた船はどうして沈まないの? ほか)
著者情報 韓 賢東
 公州大学漫画芸術科で漫画を本格的に学ぶ。2001年から2007年まで、デビュー作の「新九狐」という作品を連載し、面白いストーリーと個性溢れる絵で読者に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。