蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010742902 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S548/00398/1 |
書名 |
方向探知機とロラン受信機 上 (日刊工業技術選書) |
著者名 |
田中磯一/著
安嶋顕弘/著
佐藤実/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1964.1 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
日刊工業技術選書 |
シリーズ巻次 |
65 |
分類 |
54765
|
一般件名 |
無線方向探知機
ロラン
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010081142 |
要旨 |
幕末から明治へと至る激動期にオランダに留学して海外の最新の科学技術を吸収し、「蝦夷共和国」を夢見て箱館戦争を戦った榎本武揚。その後、旧幕臣にもかかわらず新政府にその才知と国際感覚を買われて北海道開拓や殖産興業など日本の近代化に大きな役割を果たした「近代日本の万能人」の姿を描く。 |
目次 |
第1章 日本の近代化への目覚め―榎本武揚の世界史 第2章 国内初オランダ留学での学び―冒険は最良の師である 第3章 日本近代化の礎として描いた“幻”の「蝦夷共和国」 第4章 北海道開拓における資源調査と土地開発、農場経営 第5章 日本の近代化と科学技術立国に向けて―近代の万能人の形成 第6章 国家の近代化に尽くす―榎本武揚の再評価 |
著者情報 |
黒瀧 秀久 1957年生まれ。東京農業大学生物産業学部地域産業経営学科教授。博士(農業経済学)。専門は、農林経済学、環境経済学、米国ミシガン州立大学農業・自然資源学部客員教授、中国南京農業大学中華文明発展研究院客員教授、日本農業経済学会常務理事、全国農学系学部長会議副会長などを歴任。林業経済学会賞(学術賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ