感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

維新史再考 公議・王政から集権・脱身分化へ  (NHKブックス)

著者名 三谷博/著
出版者 NHK出版
出版年月 2017.12
請求記号 21061/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237257506一般和書1階開架 在庫 
2 西2132381704一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832129742一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21061/00097/
書名 維新史再考 公議・王政から集権・脱身分化へ  (NHKブックス)
著者名 三谷博/著
出版者 NHK出版
出版年月 2017.12
ページ数 446p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 1248
ISBN 978-4-14-091248-5
分類 21061
一般件名 明治維新   日本-歴史-幕末期
書誌種別 一般和書
内容紹介 混迷を極めた幕末・明治20年間の政局を、政治スローガンの展開に着目して、明快に読み解く。志士や雄藩の活躍物語という伝統的なスタイルを完全に脱した新説・明治維新史。
書誌・年譜・年表 文献:p407〜422 明治維新史主要事項年表:p427〜433
タイトルコード 1001710083199

要旨 明治維新は武士という支配階級がみずから消滅する大変革だった。徹底した革命が犠牲者も少なく実現されたのはなぜか。この問いに答え、複雑を極める維新史の全体を通観するために、公議・王政・集権・脱身分化の四課題をめぐる提携と対抗として安政五年政変から西南内乱までを史料に即してつぶさに描く。さらに、武力よりも多数派形成の努力が鍵であったことを見出し、今日のリベラル・デモクラシーの起源をも解き明かす。志士や雄藩の活躍物語という伝統的なスタイルを完全に脱し、第一人者が研究の集大成として世に問う、新説・明治維新史。
目次 明治維新の前提―グローバル化の第四波
近世東アジアの世界秩序
近世日本の双頭・連邦国家
近世日本の社会―構造・動態と社会結合の変化
十九世紀前半の国際環境と対外論の蓄積
幕末:対外政策の変転
幕末:政治秩序の崩壊
幕末:公議・尊攘・強兵の運動
幕末:秩序再建の模索―「公武合体」体制の成立と武力衝突の出現
維新:「王政」・「公議」政体へ(一)―その最初の試みから最後の大名会議まで
維新:「王政」・「公議」政体へ(二)―武力の動員と政策・提携関係の激変
維新:「王政」・「公議」政体へ(三)―二つの「王政復古」
明治:政体変革の三年半―「公議」・「集権」・「脱身分」
明治:改革急進と武力反乱
明治維新と人類の「近代」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。