感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊橋市美術博物館研究紀要 21号(2021年)

著者名 豊橋市美術博物館/編集
出版者 豊橋市美術博物館
出版年月 2021.3
請求記号 069/00022/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237885884一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊橋市美術博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 010/00373/
書名 一生に一度は行きたい世界の美しい書店・図書館 (TJ MOOK)
出版者 宝島社
出版年月 2023.9
ページ数 111p
大きさ 19×19cm
シリーズ名 TJ MOOK
ISBN 978-4-299-04614-7
分類 0102
一般件名 図書館   書籍商
書誌種別 一般和書
内容紹介 フレスコ画麗しき白亜の修道院図書館、空間の魔術師が設計した“空中図書館”…。一生に一度は訪れてみたい各国の美しい図書館や書店を、選り抜きの写真で紹介。歴史と見どころがわかる解説つき。
書誌・年譜・年表 文献:p110
タイトルコード 1002310037158

要旨 共済・医療・食と農…。住民の事業と生活を守る総合農協の意義を考えてみよう。
目次 序章 本書をまとめた背景(新自由主義的政策のもとでの「農協改革」
各国が評価する協同組合
本書の特徴と構成)
第1部 グローバル化の進展のもとでの農協解体攻撃(農業協同組合の特質と「農協改革」の問題点
全農「株式会社化」の意味するもの―オーストラリアにおける酪農協同組合「改革」の顛末に学ぶ)
第2部 地域におけるセーフティネットと農協―総合農協における「総合性」の根拠(農協の総合的な事業展開は存続できるか―共済事業とセーフティネットの再構築
都市農協の重要性と准組合員問題―横浜農協における「農的事業」展開の事例から
地域インフラを支える農協―厚生連と佐久総合病院
離島の農協が取り組む移動信用購買車事業―山口大島農協)
第3部 各地域・分野における農協・協同活動の重要な役割(食料基地・北海道の農協の総合力
兼業化が進む稲作単作地帯の農協の存在意義
酪農制度改革と指定生乳生産者団体
地域における家族農業の重要性と協同性―中山間地域を中心に
再生可能エネルギー事業=小水力発電を展開する農協)
終章 明日の私たちを支える農協であるために(制度としての農協と「農協改革」
農協の新たな方向性)
著者情報 高橋 巌
 1961年生まれ。狭山市農協、(社)中央酪農会議、(社)農協共済総合研究所を経て、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科教授。専門:農業経済学、地域経済論。農・食・地域経済とこれらに関連する問題を中心に、経営組織論の手法も取り入れ、内発的地域開発視点による調査研究を行う。近年は、地域の農業生産基盤と内発性を解体する原発などの環境破壊や、TPPをはじめとする自由貿易原理主義に対抗するオルタナティブに言及している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。