感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラハ旅物語

著者名 沖島博美/文・写真
出版者 東京書籍
出版年月 2006.08
請求記号 2934/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431386503一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2934/00194/
書名 プラハ旅物語
著者名 沖島博美/文・写真
出版者 東京書籍
出版年月 2006.08
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80137-0
一般注記 欧文タイトル:Praha‐jak ji jeste neznate!
分類 29348
一般件名 プラハ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916032042

要旨 舞台の感動がさらに深まる、精確な訳と解説の決定版案内!葵上、井筒、翁から卒都婆小町、高砂まで、第一線の研究者が30の名曲を完全対訳。
目次 葵上
安宅
安達原
敦盛
海士
井筒
江口
烏帽子折

姨捨
大原御幸
花月
葛城
鉄輪
通小町
邯鄲

清経
鞍馬天狗
小鍛冶
西行桜
自然居士
石橋
猩々
隅田川
関寺小町
殺生石
蟬(せみ)丸
卒都婆小町
高砂
著者情報 天野 文雄
 1946年、東京生まれ。能楽研究者。京都造形芸術大学教授、同大学舞台芸術研究センター所長。大阪大学名誉教授。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(法政大学)。『翁猿楽研究』(和泉書院)で第18回観世寿夫記念法政大学能楽賞、『世阿弥がいた場所』(ぺりかん社)で第5回木村重信民族藝術学会賞および第40回日本演劇学会河竹賞を受賞。また、大槻文藏、福王茂十郎と協同し、廃絶曲の復活上演、現行曲の見直しにも数多くたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。