感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての建築入門 見方、作り方、活かし方  (中公新書)

著者名 坂牛卓/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
請求記号 520/00542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238263917一般和書1階開架 貸出中 
2 2332418066一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132651187一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432593279一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361454 361454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00542/
書名 教養としての建築入門 見方、作り方、活かし方  (中公新書)
著者名 坂牛卓/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
ページ数 3,240p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2764
ISBN 978-4-12-102764-1
分類 520
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 名建築はなぜ格別なのか。日本と西洋の建築史を一望し、鑑賞・設計・社会という3つのアプローチから建築を堪能。「機能」と「美」から分け入り、現代に至る建築の画期を読み解く。建築家の世界も惜しみなく紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p237〜240
タイトルコード 1002310028870

要旨 若い頃から「コミュ障」を自覚していた著者が、ライターやラジオ番組のパーソナリティーとして、初対面の人の取材を数多くこなせるまでになった「頑張らずにうまくいくノウハウ」を初公開。読めば「これなら自分にもできるかも」と実感するはず!
目次 第1章 コミュ障でなにが悪い?―「陰キャ」「コンプレックス満載」で上等(多かれ少なかれみんなコミュ障
コミュ障の初期症状はふんわりとした不安感 ほか)
第2章 地雷を踏まない聴き方のルール―アナザー・アングル・メソッドの考え方(自分と正反対のタイプと無難に付き合う方法
苦手な相手の「優しい人」像を勝手にイメージする ほか)
第3章 「自称コミュ障」が身につけたい伝え方―伝え方の常識「3ステップ」は無視しよう(コミュ障脱却のプロセスで疲れたら読んでほしい本がある
「一流のトーク」を目指さないことがポイント ほか)
第4章 シチュエーション別アドバイス―混乱したら「ジャーナリング」を活用してみよう(アナタは「ちょいコミュ障」?それとも「かなりコミュ障」?
会議・プレゼンテーション(集団を相手にするときは?) ほか)
第5章 心に刺さったピンの外し方―わりと派手で闇の深い半生(「コミュ障」的要素が育ってしまった理由
「ひょっとして、あいつに嫉妬してるだけなんじゃないのか?」 ほか)
著者情報 印南 敦史
 作家、書評家、編集者。株式会社アンビエンス代表取締役。1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。