感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究資料現代日本文学 第4巻

著者名 浅井清/等編
出版者 明治書院
出版年月 1981
請求記号 N9108/00013/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110639382一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3316/00180/2
書名 フランス語版資本論 下巻  (経済学古典選書)
著者名 カール・マルクス/著   江夏美千穂   上杉聡彦/共訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1979
ページ数 484p
大きさ 22cm
シリーズ名 経済学古典選書
シリーズ巻次 2
分類 3316
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210094597

要旨 「ぬけられます」「ちかみち」で連想する大正期から昭和戦前まで栄えた私娼街・玉の井。その街の移り変わりを実在の娼婦たちをヒロインにした挿話で綴る“玉の井”語り。
目次 序曲
私娼街玉の井誕生
愛と憎しみと
元祖花電車
昭和病院日記
バラバラ事件始末
荷風残影
戦争と娼婦
まぼろしの心中
玉の井焼亡
終曲
著者情報 大林 清
 1908年4月25日、東京生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科中退。1933年、同人雑誌「大衆文学」を創刊。1939年、長谷川伸主宰の新鷹会入門。村上元三、山岡荘八、吉川英治は同門。太平洋戦争中は報道班員としてシンガポールへ。第4代日本作家クラブ会長。日本文藝家協会理事長。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章、勲三等瑞宝章受章。「ひつきはあかしといへど」芸術祭最優秀賞受賞。『庄内士族』(輝文堂)第3回野間文芸奨励賞受賞。1999年10月27日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。