感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通じない日本語 世代差・地域差からみる言葉の不思議  (平凡社新書)

著者名 窪薗晴夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.12
請求記号 814/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237259916一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832067884一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00274/
書名 通じない日本語 世代差・地域差からみる言葉の不思議  (平凡社新書)
著者名 窪薗晴夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 861
ISBN 978-4-582-85861-7
分類 8149
一般件名 日本語-位相   日本語-方言
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本語には、まだまだ知っていそうで知らない不思議がある。世代差と地域差を軸に、他の言語との比較も交えながら、日本語の「通じなさ」を面白おかしく紹介する。笑わずにはいられない実例も豊富に掲載。
タイトルコード 1001710080225

要旨 言葉の変化/進化の裏には必ず法則があった!略語、ズージャ語に見られる若者言葉や新語から、方言の豊かな世界まで。笑わずにはいられない数々の身近な実例をもとに、ときに外国語や昔の日本語との比較も交えつつ、「通じない」日本語の特徴を分かりやすく解説する。誰もが主人公になれる、日本の中の「異文化コミュニケーション」への誘い。
目次 第1部 中高年の悩み(昭和の日本語
何でも略す日本語
パンツをはかない女性たち
発音も変わる
全然OK)
第2部 ところ変われば(日本国内の異文化
味噌汁は「からい」か「しょっぱい」か
あなたにくれる
進化している和歌山弁)
著者情報 窪薗 晴夫
 1957年、鹿児島県川内市(現薩摩川内市)生まれ。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)で英語を、名古屋大学大学院で英語学を、イギリス・エジンバラ大学で言語学・音声学を学ぶ。専門は音韻論(言語学)。他の言語との対照により日本語の仕組みを研究している。大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所教授・副所長。2015年より日本言語学会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。