感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ジャカルタ路地裏(カンポン)フィールドノート

書いた人の名前 倉沢愛子/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2001.04
本のきごう 3022/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2630928881一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3022/00284/
本のだいめい ジャカルタ路地裏(カンポン)フィールドノート
書いた人の名前 倉沢愛子/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2001.04
ページすう 269p
おおきさ 20cm
ISBN 4-12-003132-2
ぶんるい 30224
いっぱんけんめい インドネシア
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009911004537

ようし 亡き妻を求めて冥界に下るイザナキとオルフェウス。海幸・山幸神話と釣針喪失譚。―なぜ世界中でよく似た神話が見られるのか?近年まれに見る壮大かつエキサイティングな仮説=世界神話学説とは?最新の神話研究とDNA研究のコラボが解明!ホモ・サピエンスの壮大なドラマ。
もくじ はじめに なぜ世界中に似たような神話があるのか
第1章 遺伝子と神話
第2章 旧石器時代の文化
第3章 人類最古の神話的思考―ゴンドワナ型神話群の特徴
第4章 人類最古の物語―ローラシア型神話群
第5章 世界神話学の中の日本神話
第6章 日本列島最古の神話
ちょしゃじょうほう 後藤 明
 1954年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程、ハワイ大学人類学学部大学院博士課程修了。南山大学人文学部教授・同大学人類学研究所所長。専攻は海洋人類学および物質文化や言語文化の人類学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。