蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オートキャンプ場ナビ 2023-2024 全国版 (CARTOP MOOK)
|
出版者 |
交通タイムス社
|
出版年月 |
2023.5 |
請求記号 |
291/02319/23〜24 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238254122 | 一般和書 | 1階開架 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes,John Maynard 経済学-ケンブリッジ学派
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
291/02319/23〜24 |
書名 |
オートキャンプ場ナビ 2023-2024 全国版 (CARTOP MOOK) |
出版者 |
交通タイムス社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
CARTOP MOOK |
シリーズ名 |
ACTIVE LIFE |
シリーズ巻次 |
028 |
ISBN |
978-4-86542-653-3 |
分類 |
291093
|
一般件名 |
日本-紀行・案内記
キャンピング
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
全国各地の主要なオートキャンプ場を、所在地、営業期間、総サイト数、料金の目安などの情報とともに紹介する。併設・近隣の温泉施設、ペット同伴OKのキャンプ場も徹底リサーチ。データ:2023年3月現在。クーポン付き。 |
タイトルコード |
1002310008306 |
要旨 |
20世紀最大の経済学者ケインズが巻き起こした「革命」は、未完に終わった。本書は、ケインズとその意思を継いだ人々の姿を浮き彫りにし、20世紀の経済学を再考する。 |
目次 |
第1部 ケインズの未完の革命―フェデリーコ・カッフェ講義、1995年(正統派との決別の決意 ケンイズ後の「本命」) 第2部 ケインズ経済学のケンブリッジ学派(リチャード・フェルディナンド・カーン(1905‐1989)―『一般理論』の共著者か ジョーン・ヴァイオレット・ロビンソン(1903‐1983)―ノーベル経済学賞をのがした女性 ニコラス・カルドア(1908‐1986)―成長、所得分配、技術進歩 ピエロ・スラッファ(1898‐1983)―批判的精神 簡単な伝記的・書誌的スケッチ ケンブリッジのイタリア経済学舎 ピエロ・スラッファの思想における連続性と変化 リチャード・マーフィー・グッドウィン(1913‐1996)―失われたケインズとシュンペーター・コネクション) 第3部 発展する経済のための生産パラダイムに向かって(新古典派経済学を超えて 純粋理論の段階 制度的な研究の段階 ケインズ革命の将来再考) |
著者情報 |
パシネッティ,ルイージ・L. 1970年代半ばまで、ケンブリッジ大学の経済学講師およびキングズ・コレッジのフェローであり、その後、イタリア、ミラノのサクロ・クオーレ・カトリック大学の経済分析講座の教授(現在は名誉教授)。グッドウィン、カーン、カルドア、スラッファの学生であった。第2世代のケンブリッジ・ケインジアンの主導的なメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡会 勝義 早稲田大学政治経済学術院名誉教授(経済理論・経済学説・経済思想)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤 敦之 大月短期大学経済科教授(経済理論・経済思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒木 龍三 立教大学経済学部教授(理論経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笠松 学 早稲田大学政治経済学術院教授(経済理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ