蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
都市史研究 4(2017)
|
| 著者名 |
都市史学会/編
|
| 出版者 |
都市史学会
|
| 出版年月 |
2017.11 |
| 請求記号 |
205/00003/4 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237246780 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
205/00003/4 |
| 書名 |
都市史研究 4(2017) |
| 著者名 |
都市史学会/編
|
| 出版者 |
都市史学会
|
| 出版年月 |
2017.11 |
| ページ数 |
4,165,2p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
978-4-634-52754-6 |
| 分類 |
205
|
| 一般件名 |
都市-歴史
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
都市史学会の学会誌。論文「江戸市中における堀川の空間動態とその存続-「古町之川岸」の川浚を通して-」、研究ノート、「社会的結合と都市空間」をテーマとしたシンポジウムでの報告などを収録する。 |
| タイトルコード |
1001710073744 |
| 目次 |
論文 江戸市中における堀川の空間動態とその存続―「古町之川岸」の川浚を通して 研究ノート 幕府普請奉行役所による拝領武家屋敷の把握について―『屋敷渡預絵図証文』を中心に 小特集 社会的結合と都市空間 書評 Charles D.Musgrove,China’s Contested Capital:Architecture,Ritual,and Response in Nanjing 新刊紹介 二〇一六年度都市史学会大会・研究発表要旨 活動記録 都市史学会活動記録 会告 都市史学会規約 彙報 論文募集規程 |
内容細目表:
-
1 江戸市中における堀川の空間動態とその存続
「古町之川岸」の川浚を通して
1-24
-
高橋 元貴/著
-
2 幕府普請奉行役所による拝領武家屋敷の把握について
『屋敷渡預絵図証文』を中心に
25-38
-
岩本 馨/著
-
3 シンポジウムの開催について
39-41
-
-
4 近世大工頭・中井家文書の保存・修復と研究上の意義
42-51
-
谷 直樹/著
-
5 近世大坂の都市社会構造
孝子・忠勤褒賞から見る民衆世界
52-66
-
塚田 孝/著
-
6 古代難波の都市性の発現
67-75
-
岸本 直文/著
-
7 近年における平安〜豊臣初期大阪の都市研究の動向と課題
上町台地地域を中心に
76-83
-
大澤 研一/著
-
8 近世大坂研究の軌跡と展開
84-90
-
森下 徹/著
-
9 近現代大阪研究の現状と課題
91-99
-
島田 克彦/著
-
10 都市空間の中の商人集団と異文化交流
中世ヨーロッパを例に
100-107
-
大黒 俊二/著
-
11 近世オスマン帝国下カイロのヴェネツィア人集団
108-114
-
堀井 優/著
-
12 近世商都アムステルダムと商人邸宅街
都市拡大と商人集団の集住をめぐって
115-122
-
杉浦 未樹/著
-
13 近世港町長崎の都市空間
唐船貿易との関連から
123-131
-
彭 浩/著
-
14 Charles D.Musgrove,China's Contested Capital:Architecture,Ritual,and Response in Nanjing
132-136
-
大田 省一/著
-
15 高橋康夫著『海の「京都」-日本琉球都市史研究-』
137-146
-
高橋 慎一朗/ほか著
-
16 西山良平・鈴木久男・藤田勝也編著『平安京の地域形成』
147
-
-
17 高谷知佳著『中世の法秩序と都市社会』
148
-
-
18 大口勇次郎著『江戸城大奥をめざす村の娘-生麦村関口千恵の生涯-』
149
-
-
19 竹ノ内雅人著『江戸の神社と都市社会』
150
-
-
20 小林丈広・高木博志・三枝暁子著『京都の歴史を歩く』
151
-
-
21 宮本雅明著、NPO法人都市・建築遺産保存支援機構編『読み伝える建築遺産』
152
-
-
22 佐藤健二著『浅草公園凌雲閣十二階-失われた<高さ>の歴史社会学-』
153
-
-
23 長田紀之著『胎動する国境-英領ビルマの移民問題と都市統治-』
154
-
-
24 川本智史著『オスマン朝宮殿の建築史』
155
-
-
25 マルク=ボーネ著、河原温編『中世ヨーロッパの都市と国家-ブルゴーニュ公国時代のネーデルラント-』
156
-
-
26 坂巻清著『イギリス近世の国家と都市-王権・社団・アソシエーション-』
157
-
-
27 増谷英樹著『図説ウィーンの歴史』
158
-
-
28 樋渡彩・法政大学陣内秀信研究室編『ヴェネツィアのテリトーリオ-水の都を支える流域の文化-』
159
-
-
29 高知藩製砂糖の流通と大坂
160
-
北野 智也/著
-
30 近世大坂における上荷船・茶船仲間
道頓堀堀詰の「積場所」を中心に
161
-
井戸田 史子/著
-
31 明治期京都の町組織と道路整備事業
162
-
岩本 葉子/著
前のページへ