蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210951174 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2110020704 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
熱田 | 2210026270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2310020165 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
5 |
東 | 2410023200 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
6 |
港 | 2610024198 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2710023405 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2910019393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3010021552 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
10 |
守山 | 3110015215 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3210016519 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
12 |
名東 | 3310018761 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3410018158 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
14 |
山田 | 4110005602 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4210006898 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4310009230 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4410007951 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
18 |
志段味 | 4510005962 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A319/00001/22 |
書名 |
名古屋市地域防災計画 令和4年6月修正 |
著者名 |
名古屋市防災会議/編集
|
出版者 |
名古屋市防災会議
|
出版年月 |
[2022] |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31cm |
一般注記 |
ルーズリーフ |
分類 |
A3199
|
一般件名 |
災害予防-名古屋市
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:共通編 風水害等災害対策計画編 地震災害対策計画編 原子力災害対策計画編 産業災害対策計画編 附属資料編 |
タイトルコード |
1002210060834 |
要旨 |
回想法をベースにしたレクリエーション「人生紙芝居」は、お年寄りの人生を10枚の紙芝居に凝縮させた、世界でただ一つの紙芝居です。ストーリーに盛り込まれた家族の名前、懐かしい故郷の地名、がむしゃらに働いた現役時代…。自分が主人公の紙芝居を観たお年寄りの表情がいきいきと輝き出します。認知症の方にも有効なレクリエーションです。「人生紙芝居」作りは、本人だけでなく、他の施設利用者や施設職員までが参加するグループワークにつながります。共に作業をしながら、世代も時代も立場も超えて、信頼と共感が生まれる最高のケアツール「人生紙芝居」。その素晴らしさをたっぷりとご紹介します。 |
目次 |
第1章 理論編―人生を知る・伝えるケア(ケアとしての人生紙芝居 老人ケアの3ステップ 個が輝く究極のグループワーク 作るプロセスにこそ価値がある) 第2章 実践編―紙芝居を作って人生をかみしめよう(人生の聴き取り ストーリーを考える コマ割りをする 下絵を描く 色塗り 縁取り 台紙に貼り付ける 台詞を考える 演じ方の練習) 第3章 発展編―人生紙芝居で交流の輪を広げよう(見学者に「ウエルカム人生紙芝居」でおもてなし 地元小学生への戦争体験の伝承活動 まだある、こんな利用法―「年賀状」 まだある、こんな利用法―「人生絵本」) 人生紙芝居Q&A |
著者情報 |
奥田 真美 1963年、神奈川県川崎市生まれ。NPO法人「みんなの家」ケア主任。介護福祉士。薬剤師。平成20年度日本認知症ケア学会・読売認知症ケア賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ