感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本問答 (岩波新書 新赤版)

書いた人の名前 田中優子/著 松岡正剛/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2017.11
本のきごう 210/00639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237233176一般和書1階開架 在庫 
2 西2132373297一般和書一般開架 在庫 
3 2732186057一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032304812一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 210/00639/
本のだいめい 日本問答 (岩波新書 新赤版)
書いた人の名前 田中優子/著   松岡正剛/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2017.11
ページすう 8,345p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書 新赤版
シリーズかんじ 1684
ISBN 978-4-00-431684-8
ぶんるい 21004
いっぱんけんめい 日本-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本はどんな価値観で組み立てられてきたのか。なぜそれが忘れられてきたのか。常に新境地を切り開く江戸文化研究者と、古今東西の膨大な書物を読破し続ける編集工学者が日本の来し方・行く末を語り合う、侃侃諤諤の知の冒険。
タイトルコード 1001710073043

ようし 日本はどんな価値観で組み立てられてきたのか。なぜそれが忘れられてきたのか。常に新境地を切り開く江戸文化研究者と古今東西の膨大な書物を読破し続ける編集工学者が、日本の来し方・行く末をめぐって侃侃諤諤の知の冒険。デュアル思考で、日本の内なる多様性の魅力を発見する。
もくじ 1 折りたたむ日本
2 「国の家」とは何か
3 面影の手法
4 日本の治め方
5 日本儒学と日本の身体
6 直す日本、継ぐ日本
7 物語とメディアの方法
8 日本の来し方・行く末
ちょしゃじょうほう 田中 優子
 法政大学社会学部教授、国際日本学インスティテュート(大学院)教授。2014年度より法政大学総長。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。その他著書多数。2005年度紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 正剛
 工作舎、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。