感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

そのギモン、カガクのチカラで答えます

著者名 日本経済新聞社編集サイエンスグループ/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2024.11
請求記号 404/00763/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232640759一般和書一般開架 貸出中 
2 南陽4231092521一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00763/
書名 そのギモン、カガクのチカラで答えます
著者名 日本経済新聞社編集サイエンスグループ/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2024.11
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-296-12144-1
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「なんでだろう」から科学の冒険をはじめよう! おならはなんで出るの? 顔認証はどうして分かるの? 子どもが抱くギモンに、その道の専門家たちが丁寧に答える。科学的思考力が身につく本。『日本経済新聞』連載を書籍化。
タイトルコード 1002410063978

要旨 とつぜん、電話がなった。「あっちゃんのおとうさんですか?」「はい、そうです」「青いしましま帽子いますか?」「…いま、いないんです」「また、わすれてきたの?ちゃんと頭にかぶっていなかったの?どこかにおいてきちゃうなら、コーヒー屋になんかよらなければいいんだわ」「…!」「帽子から電話があったら、よろしくね。あっちゃんにもよろしく。さよなら」小学校中学年から。
著者情報 長田 弘
 1939年福島生まれ。早稲田大学在学中より詩を発表。詩誌の編集にも携わる。詩集に『深呼吸の必要』(路傍の石文学賞)『世界はうつくしいと』(三好達治賞)『奇跡‐ミラクル‐』(毎日芸術賞)など、絵本に『森の絵本』(講談社出版文化賞)などがある。2015年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長 新太
 1927年東京生まれ。漫画家、絵本作家として、数々の作品を発表。絵本に『はるですよ ふくろうおばさん』(講談社出版文化賞)など、挿絵に『おしゃべりなたまごやき』(文藝春秋漫画賞)などがある。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。