感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイデンティティ 青年と危機

著者名 エリク・H.エリクソン/著 中島由恵/訳
出版者 新曜社
出版年月 2017.11
請求記号 141/01614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237317433一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14193 14193
アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01614/
書名 アイデンティティ 青年と危機
著者名 エリク・H.エリクソン/著   中島由恵/訳
出版者 新曜社
出版年月 2017.11
ページ数 10,434,11p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7885-1549-9
原書名 原タイトル:Identity
分類 14193
一般件名 アイデンティティ(心理学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 読み継がれるエリクソンの名著を完全新訳。精神分析から文学まで様々な文献から数多く引用しながら、豊富な具体例とともに、アイデンティティを個人の内面と共同体の歴史的状況との相互関係として描きだす。
タイトルコード 1001710070075

要旨 1968年に出版されて以来、世界中で読み継がれ、アイデンティティの概念は私たちの人間理解に深く、大きな影響を与えてきた。だが今日、エリクソンはあまりに単純化して理解されていないだろうか。原典を読むと、今日も私たちにとって切実であり続けている問題に誠実に向き合った、人間探求の古典の一冊であることがよくわかる。初めてエリクソンを読む人にも、改めて読み直したい人にもお勧めしたい、エリクソンの思想の神髄に触れる一冊。
目次 第1章 プロローグ
第2章 観察の基礎
第3章 ライフサイクル―アイデンティティのエピジェネシス
第4章 個人史と症例史に見られるアイデンティティ混乱
第5章 理論的間奏
第6章 現代の問題に向けて―青年期
第7章 女性と内的空間
第8章 民族、そしてより広いアイデンティティ
著者情報 中島 由恵
 千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部英文学専修卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 プロローグ   1-40
2 観察の基礎   41-101
3 ライフサイクル   アイデンティティのエピジェネシス   103-168
4 個人史と症例史に見られるアイデンティティ混乱   169-259
5 理論的間奏   261-292
6 現代の問題に向けて   青年期   293-333
7 女性と内的空間   335-378
8 民族、そしてより広いアイデンティティ   379-416
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。