感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塔本シスコ絵の手帖 (コロナ・ブックス)

著者名 塔本シスコ/[画] コロナ・ブックス編集部/編
出版者 平凡社
出版年月 2015.2
請求記号 7231/00656/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332242415一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Heidegger,Martin

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00656/
書名 塔本シスコ絵の手帖 (コロナ・ブックス)
著者名 塔本シスコ/[画]   コロナ・ブックス編集部/編
出版者 平凡社
出版年月 2015.2
ページ数 127p
大きさ 22cm
シリーズ名 コロナ・ブックス
シリーズ巻次 199
ISBN 978-4-582-63496-9
分類 7231
書誌種別 一般和書
内容紹介 鮮やかな色づかいと丹念な筆づかいで、家族や友達、草木や花、ネコ、ヘビまでキャンバスいっぱいに踊らせる-。53歳で本格的に絵筆をとり、91歳まで描き続けた画家・塔本シスコの作品集。いしいしんじらの寄稿も収録。
書誌・年譜・年表 塔本シスコ略年譜:p122
タイトルコード 1001410101888

要旨 ドイツのハイデガー協会会長を長らく務め、現象学・解釈学研究の泰斗として知られる著者による、哲学者との「開かれた対決」を示す論集。ハイデガーの肖像論に始まり、フッサールとの対立および緊張関係、アリストテレスやプラトン、ニーチェやユンガーとの思想的対決など数々の主要テーマを論じた、15篇の論考ほかを収録。存在の思考、出来事としての哲学のさらなる理解のために最適の書。
目次 肖像(オットー・ディクス、マルティン・ハイデガーを素描する
仮面―ハンス・ヴィンマー、マルティン・ハイデガーを素描する
フッサールとハイデガー)
論文(ハイデガーと現象学
アリストテレス主義者としてのハイデガー
自己についての気遣い、存在、現象性―ハイデガー『存在と時間』の体系性について
ロゴスを伴う能力―アリストテレス的な文脈におけるハイデガーの言語哲学
対話術を前にしての畏れ―『ソピステス』講義(一九二四/二五年冬学期)におけるハイデガーのプラトン解釈について
宗教的経験の現象学 ほか)
著者情報 フィガール,ギュンター
 1949年生。フライブルク大学教授。ハイデルベルク大学で哲学・独文学を学び、ガダマー、トイニッセン、ヘンリッヒなどの指導を受ける。76年にハイデルベルク大学にてアドルノ論で博士号取得、87年にはハイデガー論で教授資格取得。89年にチュービンゲン大学哲学教授、01年以降はフライブルク大学哲学教授。03年から15年までハイデガー協会会長。フンボルト大学、関西学院大学、ローマ・ラ・サピエンツァ大学、オーフス大学などでも客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。