感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルビオンの彼方で 20世紀英語圏の文学

著者名 土屋哲/編
出版者 研究社出版
出版年月 1994
請求記号 N930-2/01189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232544031一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00214/
書名 水彩ハンドブック 描く・見る・知る・画材を選ぶ
著者名 出口雄大/編著
出版者 グラフィック社
出版年月 2011.8
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7661-2267-1
一般注記 欧文タイトル:watercolor handbook
分類 7244
一般件名 水彩画
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p184
内容紹介 透明水彩の画材や技法から、有名水彩作品や歴史まで、知りたい情報がすっきりわかる水彩ハンドブック。「水彩の透明感を知る」「ぶどうを描く」など5つのレッスンも収録。
タイトルコード 1001110049002

目次 第1章 スマホとネットの基本について理解しよう!
第2章 ネット上の危険な情報に注意しよう!
第3章 SNS&メールのトラブルから身を守ろう!
第4章 お金のトラブルを防止しよう!
第5章 ネットのやり過ぎとマナーについて考えよう!
第6章 著作権やセキュリティに気をつけよう!
著者情報 鈴木 朋子
 ITジャーナリスト。iPhone、Android、SNS、Webサービスなど、身近なITに関する記事を中心に執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂元 章
 お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。東京大学文学部助手、お茶の水女子大学講師、助教授を経て、現職。専門は社会心理学、情報教育。博士(社会学)。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。