蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
12のつきのおくりもの スロバキア民話 特製版 (こどものともセレクション)
|
| 著者名 |
内田莉莎子/再話
丸木俊/画
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2006.01 |
| 請求記号 |
エ/01306/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0234851889 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2131501161 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2231358025 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2331309555 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2431364393 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2531346126 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2631446123 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2731359432 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2831255969 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2931341933 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3031386646 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3131537247 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3231384862 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3331620454 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3431306731 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130091368 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4230274674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4330773260 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4430715617 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/01306/ |
| 書名 |
12のつきのおくりもの スロバキア民話 特製版 (こどものともセレクション) |
| 著者名 |
内田莉莎子/再話
丸木俊/画
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2006.01 |
| ページ数 |
27p |
| 大きさ |
27cm |
| シリーズ名 |
こどものともセレクション |
| ISBN |
4-8340-2160-2 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009915071951 |
| 要旨 |
自らの体や経験を頼りに、過酷な環境でも暮らす野生動物。理不尽に耐えているようでありひょうひょうともしている彼らにじっと目を凝らすと、意外な事実や生き方の本質が見えてきます。そこで本書では、1年につき200日以上、国内外をたずね、数々の動物を見つめ続ける写真家がその作品を披露し、実際の生態を語ります。人に通ずる、あるいは想像を超えた動物の素顔に迫る1冊。 |
| 目次 |
序章 同じ空の下、地球の風景 第1章 生きるすべはこう見つける(それぞれの冬、それぞれの極寒対策 家はいる?いらない?ほか) 第2章 持って生まれたもの、そうでないもの(見た目は同じでも 生まれながらの特許と格差 ほか) 第3章 関係性の中で生きる(集まればルールが生まれる 男に生まれたからには ほか) 第4章 それでも日々は続く(私たちの責任です 高級ホストとスナックのママ ほか) |
| 著者情報 |
福田 幸広 1965年、東京都生まれ。「しあわせ動物写真家」。「山もいいけど、海もいい!」をモットーに、好きな生きものがいれば山へでも海へでも出かけてゆき、たっぷりと時間をかけて撮影を楽しむというスタイルをつらぬいている。2014年に発刊した写真絵本『オオサンショウウオ』(そうえん社)で小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ