蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
永六輔 時代を旅した言葉の職人 (平凡社新書)
|
著者名 |
隈元信一/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.11 |
請求記号 |
2891/04286/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132373289 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232244240 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332121751 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2632248916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
守山 | 3132388061 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332445919 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432241069 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
楠 | 4331370843 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
志段味 | 4530792953 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
徳重 | 4630530923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/04286/ |
書名 |
永六輔 時代を旅した言葉の職人 (平凡社新書) |
著者名 |
隈元信一/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
857 |
ISBN |
978-4-582-85857-0 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
永六輔
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
放送作家、作詞家、ラジオタレントなど、多彩な活躍ぶりで歴史に名を残す永六輔。その生涯に貫かれた一筋の道とは、いかなるものだったのか。新聞記者として最も身近にいた著者が、その実像を多面的に描く。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p273〜282 関連年表:p286〜295 |
タイトルコード |
1001710067760 |
要旨 |
放送作家、作詞家、ラジオタレントなど、多彩な活躍ぶりで歴史に名を残す永六輔。その生涯に貫かれた一筋の道とはいったいいかなるものだったか。新聞記者として最も身近にいた著者がその実像を描き切った決定的評伝。時代を駆け抜けた「旅の坊主」、「六輔六面体」の世界へ。 |
目次 |
第1章 本業は旅の坊主 第2章 早熟の天才ラジオ屋 第3章 闘うテレビ乞食 第4章 遊芸渡世人の本領 第5章 笑いのめす反戦じいさん 第6章 世間師としてのジャーナリスト |
著者情報 |
隈元 信一 1953年鹿児島県種子島生まれ。ジャーナリスト。ラジオやテレビなどのメディア、日本を含むアジア文化を主なテーマとする。東京大学文学部(国史学)卒業後、同大学農学部へ学士入学。79年から朝日新聞記者。前橋・青森支局、学芸部、韓国・高麗大学校客員副教授、論説委員、編集委員、青森県むつ支局長などを経て2017年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ