感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間学批判 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ヴォルフ・レペニース ヘルムート・ノルテ/[著] 小竹澄栄/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991
請求記号 N114/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231616335一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N114/00199/
書名 人間学批判 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ヴォルフ・レペニース   ヘルムート・ノルテ/[著]   小竹澄栄/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991
ページ数 209p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 335
ISBN 4-588-00335-6
一般注記 原書名:Kritik der Anthropologie
分類 114
一般件名 人間論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410148300

要旨 部落民は「見えない人間」になりつつあり、マスコミも部落についてふれようとしない。では、差別がなくなったのかというと、ネットではあからさまな部落差別表現がとびかう。部落問題については、隠せと顕せ、のふたつの主張が繰り返されてきた。本書は、部落差別もまた、他の差別問題と同様に顕すことで、議論を深め、解決していく必要を説く。新版では、旧版の第2部「近代差別の構造」を割愛し、「21世紀の部落」のルポと写真などの書き下ろしを新たに収録した。改訂版では、本書への部落解放同盟の見解などの資料、「改訂版」あとがきを加えた。
目次 部落はどこにあるのですか?
藤村の『破戒』のテーマは?
破戒をそそのかしたのはだれですか?
明治の部落はどんなすがたなのですか?
猪子蓮太郎のモデルはだれですか?
『破戒』以前に部落の本はあったのですか?
清水紫琴の『移民学園』と類似していますが?
『破戒』はなぜ批判されたのですか?
新天地への移住はまちがいですか?
水平社の運動はなにをめざしたのですか?〔ほか〕


内容細目表:

1 インジヤ ノ ユウグレ
2 シユタンツ ダヨリ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。