蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「高学歴ワーキングプア」からの脱出 (光文社新書)
|
著者名 |
水月昭道/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.5 |
請求記号 |
3775/00014/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237740584 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232393310 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Watt,James Stephenson,George
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3775/00014/ |
書名 |
「高学歴ワーキングプア」からの脱出 (光文社新書) |
著者名 |
水月昭道/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
光文社新書 |
シリーズ巻次 |
1066 |
ISBN |
978-4-334-04476-3 |
分類 |
3775
|
一般件名 |
博士
大学院
教員
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
真面目すぎるのが生き残るには不利になるのだとしたら、少しは不真面目になってもよいのかもしれない-。「高学歴ワーキングプア」から13年、紆余曲折ありながらも行き着いた境地を綴る。前野ウルド浩太郎との対談も収録。 |
タイトルコード |
1002010009377 |
要旨 |
動力と輸送を劇的に転換して現代の工業社会を生み出した蒸気機関と蒸気機関車。発明者のワットとスティーヴンソンの生涯を追いながら、これらの発明の基盤を明らかにする。『ジェントルマンと科学』(世界史リブレット34)で好評を得た著者が本書で浮き彫りにしたのは、イギリス科学技術のもう一つの伝統を形成した技術者たちの世界。その独自な価値観に迫る。 |
目次 |
「自助の精神」とともに 1 スコットランド啓蒙の技師―ワットの前半生 2 産業革命のエンジン―ワットの後半生 3 炭鉱の蒸気機関工―スティーヴンソンの前半生 4 鉄道の時代を切り拓く―スティーヴンソンの後半生 「才能と勤労によって」をモットーに |
著者情報 |
大野 誠 1952年生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了(化学工学専攻)。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了(科学史専攻)。名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学(西洋史専攻)。専攻は近代イギリス史・科学史。愛知県立大学外国語学部教授、化学史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ