蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たゆたえども沈まず
|
著者名 |
原田マハ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2017.10 |
請求記号 |
F6/03145/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237209010 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132367711 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232241741 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332112834 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432599120 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532139439 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632249583 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732179417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832054106 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932229293 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932249358 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032198925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132382874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232292130 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332438682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432232365 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
山田 | 4130742960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4230837942 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331363798 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431327388 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
志段味 | 4530788167 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630515296 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630637801 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/03145/ |
書名 |
たゆたえども沈まず |
並列書名 |
FLUCTUAT NEC MERGITUR |
著者名 |
原田マハ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
408p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-344-03194-4 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、パリにいる画商の弟テオドルスの家に転がり込んでいた。そんな二人の前に、浮世絵を売りさばく日本人、林忠正が現れ…。『パピルス』『小説幻冬』連載に加筆修正して単行本化。 |
タイトルコード |
1001710059499 |
要旨 |
19世紀末、パリ。浮世絵を引っさげて世界に挑んだ画商の林忠正と助手の重吉。日本に憧れ、自分だけの表現を追い求めるゴッホと、孤高の画家たる兄を支えたテオ。四人の魂が共鳴したとき、あの傑作が生まれ落ちた―。原田マハが、ゴッホとともに闘い抜いた新境地、アート小説の最高峰。ここに誕生! |
著者情報 |
原田 マハ 1962年東京生まれ。馬里邑美術館、伊藤忠商事を経て、森ビル森美術館設立準備室在籍時、ニューヨーク近代美術館に派遣され同館にて勤務。その後2005年「カフーを待ちわびて」で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し、作家デビュー。12年に発表したアートミステリ『楽園のカンヴァス』は第25回山本周五郎賞、第5回R・40本屋さん大賞、TBS系「王様のブランチ」BOOKアワードなどを受賞、ベストセラーに。16年『暗幕のゲルニカ』が第9回R・40本屋さん大賞、17年『リーチ先生』が第36回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ