感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本民俗文化資料集成 第4巻

著者名 谷川健一/責任編集
出版者 三一書房
出版年月 1990
請求記号 N382-1/00675/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210256889一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家事使用人 イギリス-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-1/00675/4
書名 日本民俗文化資料集成 第4巻
著者名 谷川健一/責任編集
出版者 三一書房
出版年月 1990
ページ数 523p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-90528-4
一般注記 4.海女と海士
分類 3821
一般件名 民俗学   海人
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:海人ものがたり(宮本常一) 海女記(抄)(瀬川清子) 曲の海女(三雲稲子) 筑前鐘崎の海女聞書(野間吉夫) 夏泊の海女(山根幸恵) 久慈の海女(岩手県教育委員会編) 海女―その生活とからだ(額田年) 海女の分布の生態学的考察(香原志勢) 潜水漁撈覚書(伊藤彰) 日本のあまの生態について(岩崎繁野) 海士町・舳倉島(石川県立郷土資料館編) 海女労働事情(名古屋地方職業紹介事務局) 解説 伊藤彰著 付:参考文献
タイトルコード 1009410101860

要旨 人工知能なIoT技術の進展で、大きく変容しようとしている都市交通。フットワークの軽い「軽薄短小」と、生活の質を上げる「個重視」のサービスが、未来の都市生活シーンをどのように変えていくのか。昨今の交通技術の革新が、都市生活にどのような効果をもたらしているのかを明らかにしながら、都市交通のサービスイノベーションの方向性を探る。技術革新で、交通の運行者と利用者の行動意思決定がどのように支援されて変容するのか、未来の都市生活シーンがどのように変わっていくのかを俯瞰した。
目次 第1章 重厚長大な都市交通インフラストラクチャーの「老化現象」(従来の都市交通インフラストラクチャー整備の考え方
鉄道環境での設備老化
自動車環境での設備老化 ほか)
第2章 「軽薄短小なサービス分野」としての都市交通(交通運輸情報論の学問的確立と「軽薄短小なサービス」への注目
さまざまな交通環境での技術革新と都市生活にもたらされる変化―技術革新で運行者と利用者の双方の行動が変容する
軽薄短小なサービスによる未来の交通運輸)
第3章 「個」を重視した新しいサービス(量から質、集団から個人へのサービス
鉄道サービスの差別化と革新
バスサービスの差別化と革新 ほか)
第4章 都市交通サービスのさらなる未来像を描くために―イノベーション融合実践のすすめ


内容細目表:

1 アマ ト アマ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。