蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233138999 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
家康に天下をもたらした「徳川四天王」。卓越した交渉能力で関ヶ原の戦いを勝利に導き、徳川幕府の名門・井伊家の基礎を築いた彦根藩祖の生涯を、豊富な史料を駆使して描き出す。 |
目次 |
第1部 戦国武将への飛躍(波瀾万丈な幼少期 家康への出仕 運命を変えた天正十年の動乱 ほか) 第2部 豊臣政権下での直政(秀吉の母・大政所の警固役 秀吉から武家官位を与えられる 徳川一門衆として扱われる ほか) 第3部 八面六臂の活躍をみせた関ヶ原合戦(秀吉没後の危うい政局 家康の名代を務めた関ヶ原合戦 激務だった戦後処理 ほか) 直政がもたらしたもの |
著者情報 |
野田 浩子 昭和45年(1970)京都市生。平成7年(1995)、立命館大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。同年より平成29年(2017)3月まで、彦根城博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ