蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236462859 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132139649 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232450573 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2331913497 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432515001 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2531962658 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532323835 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632047482 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931996181 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932244102 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3031997855 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232264642 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232264659 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432019754 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130592894 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4230692750 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331222986 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
楠 | 4331511743 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431180878 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530645409 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630580571 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Roosevelt,Franklin Delano Stalin,Iosif Vissarionovich …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/11687/59 |
書名 |
忍たま乱太郎 [59] (ポプラ社の新・小さな童話) あたらしいトカゲの段 |
著者名 |
尼子騒兵衛/原作
望月千賀子/文
亜細亜堂/絵
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ポプラ社の新・小さな童話 |
シリーズ巻次 |
288 |
巻書名 |
あたらしいトカゲの段 |
ISBN |
978-4-591-14011-6 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
学園長先生が毒をもった生き物を逃がしてしまい、学園は大パニック! ところが、学園長先生は、わざと逃がしたようです。それなのに、みんなを集めて捕まえるように命じました。これって、一体なんのため? |
タイトルコード |
1001410026891 |
要旨 |
ローズヴェルト急逝から、トルーマン登場、原爆投下、ソ連の対日参戦、米ソ関係の急変まで、偉大な指導者を喪った戦後世界に新たな「恐怖」が闊歩する。米国の著述家が書簡・電信など新史料を駆使して、逸話満載で描く現代史の焦点! |
目次 |
第11章 問題と解法 第12章 新兵器―原子爆弾 第13章 ヤルタ 第14章 世界を構築する 第15章 問題を決着させる 第16章 ヤルタ直後に生じた問題 第17章 ローズヴェルト死す 第18章 ホプキンス、軌道回復のために奮闘 |
著者情報 |
バトラー,スーザン ニューヨーク育ちで、ベニントン大学卒業後、コロンビア大学で教養学修士号を取得。フリーランスの著述家としてニューヨーク・タイムズ紙などに定期的に記事を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 幸重 1939年生。東京外国語大学ロシア語科卒。旧ソ連大使館広報部勤務を経て、現在、翻訳業(ロシア語と英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ