感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳政令 中世の法と慣習  (講談社学術文庫)

著者名 笠松宏至/[著]
出版者 講談社
出版年月 2022.2
請求記号 3221/00205/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238034920一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00296/
書名 「イタコ」の誕生 マスメディアと宗教文化
著者名 大道晴香/著
出版者 弘文堂
出版年月 2017.2
ページ数 416p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-335-16086-8
分類 387
一般件名 民間信仰   シャーマニズム   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 現実のイタコが高齢化した一方で、マンガやアニメでは少女イタコがシャーマンとして活躍している。東北の民俗宗教はいかにして新しい宗教文化になり得たのか。フィールドワークと資料の発掘、質問調査から丹念に追跡する。
書誌・年譜・年表 文献:p388〜416
タイトルコード 1001610099744

要旨 このたびは、8854トラベルの「東京まちがいさがし」にご参加いただき、ありがとうございます。東京のまちにしかけたまちがいをすべて見つけられるよう、がんばってください!
著者情報 藤原 徹司
 絵本作家、イラストレーター。桑沢デザイン研究所卒。コッテリ水彩と称し、サインペンの線画を軸に、マンガでもリアルでもない世界観を表現。2012年第1回東京装画賞「銀の本賞」。2014年ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ2014入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。