感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<ホームズ>から<シャーロック>へ 偶像を作り出した人々の物語

著者名 マティアス・ボーストレム/著 平山雄一/監訳 ないとうふみこ/訳
出版者 作品社
出版年月 2020.1
請求記号 9302/01042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210920187一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01042/
書名 <ホームズ>から<シャーロック>へ 偶像を作り出した人々の物語
著者名 マティアス・ボーストレム/著   平山雄一/監訳   ないとうふみこ/訳
出版者 作品社
出版年月 2020.1
ページ数 469p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86182-788-4
原書名 原タイトル:Från Holmes till Sherlock
分類 930268
一般件名 シャーロック・ホームズ
個人件名 Doyle,Arthur Conan
書誌種別 一般和書
内容紹介 「シャーロック・ホームズ」というキャラクターの創造と発展と受容を本格的に総合し俯瞰。ドイルによるその創造から世界的大ヒット、無数の二次創作、「シャーロッキアン」の誕生とその活動、ドラマ制作者らの攻防までを追う。
書誌・年譜・年表 文献:p420〜435
タイトルコード 1001910105632

要旨 日本の政治家で彼を知らない者はいない、白洲次郎が会ってみろといった男、宋徳和。彼が設立したアジア人のためのアジア系通信社、PANA通信社とはどのようなものだったのか。そこには、ヴェトナム戦争を取材した岡村昭彦、朝鮮戦争を取材、トップ屋集団「東京ペン」を率いたのちPANAを引き継いだ近藤幹雄、シンガポールと日本の架け橋となった陳加昌、太平洋ニューズ圏を夢見た時事通信社の長谷川才次など様々な人物がかかわった。綿密な聞き取りと調査をもとにしたある通信社の戦後史。
目次 第1章 ヴェトナム戦争とPANA通信社―戦場を駆け抜けたフォトジャーナリスト・岡村昭彦
第2章 六〇年代のPANA通信社―戦後写真報道と近藤幹雄の挑戦
第3章 時事通信社の「太平洋ニューズ圏」構想―アジア報道の盟主へ・長谷川才次の野望
第4章 GHQ占領下でのPANA創設―敗戦国日本にやってきたジャーナリスト・宋徳和
第5章 シンガポールのPANA通信社―日星の架け橋へ 東南アジア総局長・陳加昌
終章 PANA通信社とは何であったか
著者情報 岩間 優希
 1982年生まれ。立命館大学先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。専門はジャーナリズム論。現在、中部大学全学共通教育部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。