感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

源氏物語の展望 第5輯

書いた人の名前 森一郎/編 岩佐美代子/編 坂本共展/編
しゅっぱんしゃ 三弥井書店
しゅっぱんねんげつ 2009.3
本のきごう 91336/00140/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210732202一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91336/00140/5
本のだいめい 源氏物語の展望 第5輯
書いた人の名前 森一郎/編   岩佐美代子/編   坂本共展/編
しゅっぱんしゃ 三弥井書店
しゅっぱんねんげつ 2009.3
ページすう 316p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8382-3179-9
ぶんるい 91336
いっぱんけんめい 源氏物語
こじんけんめい 紫式部
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本文化に深い影響をあたえた源氏物語。54帖に描かれる宮廷世界により添い、至高の物語の本質を真摯にみすえる。岩佐美代子「二人の侍臣・二人の侍女」、沢田正子「源氏物語の感情表出の方途」など10編の論考を収録。
タイトルコード 1000910005171

ようし 高い空から降ってきて、一瞬にして消えてしまう雪の結晶。ひとつとして同じかたちのない、宝石のようなそのすがたを、厳冬の大雪山で撮った作品の数かずを掲載。ふしぎな模様の氷紋、滝やしずくが凍りつく氷柱や氷筍、モンスターのように成長する樹氷、水蒸気が凍りつくダイヤモンドダスト…。雪と氷のさまざまな造形、現象を紹介。水という物質の性質、雪の結晶がさまざまなかたちになるしくみ、アイスフラワーができるしくみなどをわかりやすく解説。
もくじ 第1章 雪の結晶は天から送られた手紙(北風が冬を運んでくる
山に降る雪 ほか)
第2章 積もる雪の形と変化(冠雪―雪の綿帽子
着雪―ものにくっつく雪 ほか)
第3章 氷 こおる水の世界(こおりはじめた水たまりや池
板氷―氷の結晶の集まり ほか)
第4章 雪と氷の仲間(蒸気霧―平野や水面をただよう霧
大気中にうかぶ氷の粒 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。