ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
織田廣喜画集 作品1940-1980
|
書いた人の名前 |
織田廣喜/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
本のきごう |
N723-1/00693/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110556552 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N723-1/00693/ |
本のだいめい |
織田廣喜画集 作品1940-1980 |
書いた人の名前 |
織田廣喜/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
ページすう |
259p |
おおきさ |
35cm |
ちゅうき |
主に図版 付:年譜 |
ぶんるい |
7231
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210162937 |
ようし |
知らなければ一生損する!病気・老化の原因を“根本から断つ”絶対的方法。あまり知られていませんが、じつは、炎症が私たちの「健康」や「老化のスピード」に大きく関わっています。30代以降、「ぐっと老け込む人/ずっと若々しい人」「病気がちな人/100歳まで健康な人」を分けるのは、この体内の炎症なのです。 |
もくじ |
第1章 “病気がちな人”“100歳まで健康な人”を分ける「炎症」とは?―知らなければ一生損する!(炎症には「いい炎症」と「悪い炎症」がある “くすぶり(慢性炎症)”はやがて、“大火事(深刻な病気)”になる! ほか) 第2章 症状別 人はなぜ病気になるのか、治るのか―生活習感病もアレルギーもがんも!(動脈硬化 腸炎、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病… ほか) 第3章 「肥満」は炎症の“温床”―「第三の脂肪」があなたの寿命を短くする(太れば太るほど、くすぶりは進む 太ると「脂肪」はワルくなる ほか) 第4章 解決策編1 炎症を抑える「食べ物・食べ方」―医学界が注目する「メディエーター」とは?(加齢とともに体内の炎症は進む 「EPA」「DHA」は、炎症を終わらせるメディエーター ほか) 第5章 解決策編2 炎症を抑える「生活の工夫」―今日から気楽に始める「体質改善」(3分でできる簡単体操で、疲れ知らず、病気知らずの体に! 鎮火体操1 心も体も見た目もスッキリ!「ストレス発散型!ゾンビ体操」 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
池谷 敏郎 医学博士。池谷医院院長。1962年東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。1997年、池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科・循環器科。現在も臨床現場に立つ。テレビ番組に多数出演するほか、雑誌、新聞、講演など多方面で活躍中。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ