感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三木清文芸批評集 (講談社文芸文庫)

著者名 三木清/[著] 大澤聡/編
出版者 講談社
出版年月 2017.9
請求記号 904/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237227319一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 904/00200/
書名 三木清文芸批評集 (講談社文芸文庫)
著者名 三木清/[著]   大澤聡/編
出版者 講談社
出版年月 2017.9
ページ数 307p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 みL4
ISBN 978-4-06-290359-2
分類 904
一般件名 文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 運命の問題、自由と必然の問題、道徳と感性との対立の問題…。哲学と文学とは根本において同じ問題をもっている。批評論・文学論・状況論の3部構成で、哲学者にして評論家である、三木清のその豊かな批評眼を読み解く。
書誌・年譜・年表 年譜 柿谷浩一編:p298〜307
タイトルコード 1001710046481

要旨 「哲学と文学とは根本において同じ問題をもっている。そのような問題は、例えば、運命の問題である。自由と必然の問題、道徳と感性との対立の問題である。」哲学者にして評論家の三木清はまた、稀代の文芸批評家でもあった。批評論・文学論・状況論の三部構成で、その豊かな批評眼を読み解く。
目次 1 批評論(批評と論戦
ジャーナリストとエンサイクロペディスト
評論と機智について ほか)
2 文学論(歴史的自省への要求
性格とタイプ
レトリックの精神 ほか)
3 状況論(文学の真について
ネオヒューマニズムの問題と文学
古典復興の反省 ほか)
著者情報 三木 清
 1897・1・5〜1945・9・26。哲学者。兵庫県生まれ。第一高等学校を卒業後、京都帝国大学へ進み、西田幾多郎に師事する。1922年ドイツへ留学し、ハイデルベルク大学でリッケルトに、マールブルク大学でハイデガーに学ぶ。帰国後、法政大学教授に就任し、独自のマルクス主義解釈を展開するが、30年、日本共産党への資本援助の嫌疑で検挙、法政大学を辞す。出所後は哲学的著作を始め、広く評論活動を展開したり、岩波新書の立ち上げに尽力するなど多方面に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 批評と論戦   11-15
2 ジャーナリストとエンサイクロペディスト   16-22
3 評論と機智について   23-29
4 批評の生理と病理   30-51
5 時代批評の貧困   52-55
6 美術批評について   56-58
7 通俗性について   59-65
8 古典における歴史と批評   66-82
9 批評と創造   83-84
10 歴史的自省への要求   87-92
11 性格とタイプ   93-101
12 レトリックの精神   102-116
13 文章の朗読   117-119
14 作品の倫理性   120-125
15 哲学と文芸   126-131
16 芸術の思想性について   132-148
17 純粋性を揚棄せよ   149-155
18 文学と技術   156-162
19 文学の真について   165-177
20 ネオヒューマニズムの問題と文学   178-203
21 古典復興の反省   204-213
22 シェストフ的不安について   214-228
23 浪漫主義の擡頭   229-238
24 創作と作家の体験   239-245
25 文学者の不遇   246-247
26 ヒューマニズムへの展開   248-255
27 文芸時評   256-266
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。