蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新日本植物誌 シダ篇 改訂増補版
|
著者名 |
中池敏之/著
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1992 |
請求記号 |
N470-3/00064/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210317376 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N470-3/00064/2 |
書名 |
新日本植物誌 シダ篇 改訂増補版 |
著者名 |
中池敏之/著
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
868p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7843-0122-4 |
一般注記 |
旧版の書名・著者:日本植物誌 大井次三郎 |
分類 |
4703
|
一般件名 |
植物-日本
しだ植物
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410191576 |
要旨 |
古代より人類を魅了してきた“金”(ゴールド)。その金が今世紀に入り輝きを取り戻しつつある。世界はデフレ経由ハイパーインフレへと向かっており、円を含め多くの通貨が紙キレになろうとしているからだ。中長期的視野で資産防衛を考えた時、金は最大の守護神となるだろう。大復活した永遠の富の象徴「金」を混乱と混迷の時代に光輝く命綱とする秘訣を伝授。 |
目次 |
第1章 金が二一世紀に光輝く本当の理由 第2章 中国に学ぶ金の重要性 第3章 北朝鮮有事で金が暴騰する日 第4章 金の驚くべき歴史 第5章 二〇二五年日本国破産で金はどうなる!? 第6章 金を使ってあなたの財産を守り切れ!! |
著者情報 |
浅井 隆 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後約20年、その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社である「再生日本21」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ