感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原爆被爆者の暮らしとトラウマ 絡み合いを描きだす

著者名 愛葉由依/著
出版者 春風社
出版年月 2024.2
請求記号 3693/01803/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132731643一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01803/
書名 原爆被爆者の暮らしとトラウマ 絡み合いを描きだす
著者名 愛葉由依/著
出版者 春風社
出版年月 2024.2
ページ数 339,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86110-886-0
分類 36937
一般件名 原子爆弾-被害   トラウマ
書誌種別 一般和書
内容紹介 晩年になって重い口を開き始めた原爆被爆者らのトラウマをめぐる因果論を当事者の記憶と主観的時間に沿って捉え直し、彼らがトラウマとどのように折り合いをつけながら生きてきたのかを再考する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜11
タイトルコード 1002310097869

要旨 今さら人に聞けないエレクトロニクスの常識。
目次 アナログとデジタルの扉を開く
デジタル信号はどのように利用されるか
コンピュータ型のデジタル回路は何をしているのか
デジタル化の魁=時計
CDプレーヤー
コンピュータ
デジタル・テレビ
デジタル・カメラ
デジタル・マルチメータ
まだまだいるぞデジタルの猛者達
社会の中のデジタル化
全体のダイジェスト・総集編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。