蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2431608252 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
名東 | 3331952790 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
843/00013/ |
書名 |
アポロン独和辞典 |
著者名 |
根本道也/[ほか]編集執筆
|
出版者 |
同学社
|
出版年月 |
1994.02 |
ページ数 |
1901p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8102-0002-7 |
一般注記 |
背・表紙の書名:Apollon Deutsch-Japanisches W rterbuch |
分類 |
8433
|
一般件名 |
ドイツ語-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913034719 |
要旨 |
国家が誕生してから、領土をめぐる争いは絶えない。近年でも、ロシアのクリミア併合や中国による南沙諸島の埋め立てなど、領土拡大に野望を燃やす国は多い。そこで本書は、アメリカがメキシコとの国境にこだわる理由や、なぜブラジルの国土が南米の約半分を占めているのかなど、国境の変遷から世界史を見直す一冊。国境について知ることで、国際問題の真の原因がみえてくる。 |
目次 |
同じ島国の日本とイギリスで、国境の変遷が全く違う理由とは? 朝鮮民族はなぜ、分裂国家の時代が長いのか? 古代中国の海洋政策から考える、中国の海洋進出の目論見とは? ロシアはなぜ、北方領土の領有に固執するのか? モンゴルはなぜ、ロシアと中国の二大国の間で独立できたのか? なぜ新疆ウイグル自治区とチベット自治区は独立できないのか? ロシアによるヨーロッパへの領土拡大の目的とは? EUが行き詰まり、ヨーロッパが一つになれないわけとは? ルクセンブルク、モナコなどの小国はなぜ生き残れたのか? 中南米にヨーロッパ諸国の飛び地が残っているのはなぜか?〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ