感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門国際租税法

著者名 村井正/編著
出版者 清文社
出版年月 2013.11
請求記号 345/00711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236338448一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117 3117
民主主義 民主政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00711/
書名 入門国際租税法
著者名 村井正/編著
出版者 清文社
出版年月 2013.11
ページ数 317p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-433-53833-0
分類 34512
一般件名 租税-法令   租税条約   租税制度
書誌種別 一般和書
内容注記 国際租税法を学ぶための基本文献:p304
内容紹介 はじめて国際租税法を学ぶ学部学生、大学院学生を主な対象とした入門書。国際租税法の基本構造から、国内租税法と租税条約の関係、国内源泉所得、租税回避、国際租税手続等について、参考文献を挙げながら詳しく解説する。
タイトルコード 1001310095611

要旨 親のきもちに寄り添いながら、「温かく」見守りたい―。「ちょっと疲れちゃったかも…」というあなたも、ぜひ一読を。親もあなたもまた笑顔になれるアドバイスつき。
目次 第1章 家族は心配です(女優―頑として病院に行ってくれない
クスリ―薬を飲んでくれないので心配 ほか)
第2章 正直、困っています(あなたにこそ―外出をしたがらず、一日中ダラダラと…
携帯電話―どうして携帯電話を持ち歩いてくれないの? ほか)
第3章 戸惑うばかりです(ピンピンコロリ―「元気でポックリ死にたい」と言われても…
同窓会―仲間同士で病気自慢が止まらない ほか)
第4章 やっぱりわからん(シャンプー―親が自分のものを勝手に使う!
ジャージ―着なくなった子どもの服を着るのが不思議 ほか)
第5章 介護、どうする?(デイサービス―毎回デイサービスの車に乗せるのに一苦労
先生―介護関係者を「先生」と呼ぶのはナゼ? ほか)
著者情報 佐藤 眞一
 1956年、東京生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科臨床死生学・老年行動学研究分野教授、放送大学客員教授。博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程を終え、東京都老人総合研究所研究員、ドイツ連邦共和国マックスプランク人口学研究所上級客員研究員、明治学院大学心理学部教授等を経て現職。前日本老年行動科学会会長。日本応用老年学会理事、日本老年社会科学会評議員、日本老年精神医学会編集参与、大阪府社会福祉事業団顧問等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 なつ
 マンガ家、絵本作家、イラストレーター。特別養護老人ホームやグループホームでの勤務経験があり、ケアマネジャーや介護福祉士、ホームヘルパー2級の資格を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。