感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラシックコンサートをつくる。つづける。 地域主催者はかく語りき  (文化とまちづくり叢書)

著者名 平井滿/共著 渡辺和/共著
出版者 水曜社
出版年月 2017.7
請求記号 760/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237217187一般和書1階開架 在庫 
2 2332409297一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00558/
書名 クラシックコンサートをつくる。つづける。 地域主催者はかく語りき  (文化とまちづくり叢書)
著者名 平井滿/共著   渡辺和/共著
出版者 水曜社
出版年月 2017.7
ページ数 236p
大きさ 21cm
シリーズ名 文化とまちづくり叢書
ISBN 978-4-88065-403-4
分類 76069
一般件名 音楽会   地域社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 ホールだけがクラシックコンサートの場ではない。華やかさとは正反対の手法でクラシック音楽の命脈を保ってきた、地域に根ざしたコンサートの主催者たちを訪ね、新しい文化事業のあり方とまちづくりを提言する。
タイトルコード 1001710035744

要旨 ホールだけが、クラシックコンサートの場ではない。地域に根ざしたコンサートの主催者たちを訪ね、新しい文化事業のあり方とまちづくりを提言する。
目次 1章 あるプロデューサーの取り組み
2章 座談会 活動20年・会員500名に育まれるコンサートづくり
3章 全国の小規模民間主催者たち(楽友協会
今に生きるサロン
労音の挑戦
市場をにらんだ運営
コンサート制作のプロができること)
4章 本書を振り返って―対談 地方民間鑑賞団体はどこへ行く
著者情報 平井 滿
 東洋大学、同大学院修士課程修了。1990年「鵠沼室内楽愛好会」を立ち上げ、地元のレストランを会場とするサロン・コンサートを企画・運営。以降現在まで世界中の第一線演奏者を招き、質の高い演奏を聴くことができるサロンとして、全国紙やNHKなどで紹介される。その経験を活かし公共ホールでのコンサートづくりにも手腕を発揮している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 和
 国際基督教大学、同大学大学院博士課程前期修了。室内楽や宗教音楽を中心にクラシック音楽のフリージャーナリストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。