感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座東洋思想 第7巻  第2次  インド思想

著者名 長尾雅人/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11
請求記号 120/00024/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236756797一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 120/00024/7
書名 岩波講座東洋思想 第7巻  第2次  インド思想
著者名 長尾雅人/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11
ページ数 312p
大きさ 21cm
巻書名 インド思想
巻書名巻次 3
ISBN 4-00-010327-X
分類 1208
一般件名 東洋思想
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ブラーフマナ文献に見られる思考法 永ノ尾信悟著. ヴェーダ祭式の思考と世界観 井狩彌介著. 総論 服部正明著. 語の表示対象 竹中智泰著. バルトリハリの言語哲学 清島秀樹著. ミーマーンサー学派の文章論 金沢篤著. タントリズムにおける言葉の呪力 高島淳著. 時間・空間・因果性 宮元啓一著. ヨーガと苦行 原実著. バクティ 徳永宗雄著. ヒンドゥー世界における浄・不浄の観念 井狩彌介ほか著. トリヴァルガ 原実著. 『カウティリヤ実利論』におけるダルマ・アルタ・カーマ 上村勝彦著. 古代インドの科学と思想 矢野道雄著
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001510042713

目次 江戸時代の城と城下町(中根図の姫路城内郭
姫路城の現状
内郭内の構成
本丸(天守郭を含む)
菱の門、西の丸
三の丸の御居城(西屋敷)
三の丸の向屋敷
武蔵野御殿・作事場
外郭(城下町)の構成
城を囲む土塁と堀 ほか)
日本各地の城
著者情報 平井 聖
 東京工業大学卒業。東京工業大学教授、同工学部附属工業高校校長、昭和女子大学教授、同学長、福井県立歴史博物館長。東京工業大学名誉教授、昭和女子大学名誉学長。工学博士。専門は日本近世住宅史。放送文化賞(NHK)、日本建築学会賞、同大賞を受賞。「NHK大河ドラマ」の建築考証を52年前から担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 洋
 アメリカ・プリンストン大学卒業。イエール大学芸術建築学部大学院修了。槇総合計画事務所を経て、現在、建築評論家、翻訳家。日本の建築翻訳の第一人者である。翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。