感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの日本と社会保障、そして私たち 『生活大国』スウェーデンに学ぶ  (地域医療・福祉研究所ブックレット)

著者名 日野秀逸/著
出版者 地域医療・福祉研究所
出版年月 2017.7
請求記号 364/01113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232315410一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/01113/
書名 これからの日本と社会保障、そして私たち 『生活大国』スウェーデンに学ぶ  (地域医療・福祉研究所ブックレット)
著者名 日野秀逸/著
出版者 地域医療・福祉研究所
出版年月 2017.7
ページ数 95p
大きさ 21cm
シリーズ名 地域医療・福祉研究所ブックレット
シリーズ巻次 No.2
ISBN 978-4-87154-155-8
分類 364021
一般件名 社会保障
書誌種別 一般和書
内容紹介 新自由主義の破綻を確認し、一人ひとりの生き方が尊重される社会を展望する一冊。「生活大国」と評価されるスウェーデンの歴史的取り組みから教訓をくみ取り、社会的約束ごととしての社会保障のあり方を考える。
タイトルコード 1001710033579

目次 1 世界と日本の新たな構図―おおもとが崩れたグローバル資本主義(新自由主義経済)
2 アベノミクスの破綻
3 深刻な労働者の貧困―貧困を「雇用・賃金・労働時間・社会保障」の視点でとらえる
4 アベノミクスは安倍政治の道具―日米同盟強化のもとで「経済大国」「軍事大国」を目指す
5 財界の社会保障政策の変遷
6 新しい生活と社会保障の産業構造構築を
7 スウェーデンは「生活大国」をなぜ、どう達成したか
8 労働者側・庶民側の「共同・共闘意識」の変化
9 協同・共同を基礎に連帯の社会を
著者情報 日野 秀逸
 医師、医学博士(大阪大学)、経済学博士(東北大学)。1945年宮城県石巻市に生まれ、1970年東北大学医学部卒業、代々木病院内科、大阪大学医学部助手、国立公衆衛生院衛生行政室長、都立大学人文学部社会福祉専攻教授を経て1997年より東北大学大学院経済学研究科教授、2005年〜2008年研究科長・学部長。東京都中野区福祉審議会委員(1986〜1995年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。