感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築水理学 水害対策の知識

著者名 桑村仁/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.7
請求記号 5249/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237172580一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5249/00192/
書名 建築水理学 水害対策の知識
著者名 桑村仁/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.7
ページ数 10,240p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7655-2599-2
分類 52493
一般件名 防水工事   風水害
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京大学工学部の講義科目「建築水理学」のために書かれたテキスト。津波、高潮、洪水のような氾濫流に、建築物が暴露されたときに、人々の生命と生活を守るための建築技術を中心に解説する。演習問題も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜222
タイトルコード 1001710032419

目次 第1章 建築物の水害
第2章 日本の建築事情と水害
第3章 建築物の安全性と使用性
第4章 建築に必要な水理学の知識
第5章 氾濫流の荷重効果
第6章 氾濫流に対する既存建築物の安全性
第7章 木造の耐水構造設計
第8章 鉄骨造の耐水構造設計
第9章 鉄筋コンクリート造の耐水構造設計
第10章 基礎の耐水構造設計
第11章 建築物の浸水
著者情報 桑村 仁
 1975年東京大学工学部建築学科卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。新日本製鐵(株)。1986年ミネソタ大学大学院土木建築学専攻博士課程修了、Ph.D。1991年東京大学工学部建築学科助教授。1996年東京大学工学部附属総合試験所助教授。1999年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。