感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ときめく金魚図鑑 (Book for discovery)

著者名 尾園暁/写真・文 岡本信明/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.8
請求記号 666/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237173109一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032190930一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132373857一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530780073一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 666/00255/
書名 ときめく金魚図鑑 (Book for discovery)
著者名 尾園暁/写真・文   岡本信明/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 Book for discovery
ISBN 978-4-635-20240-4
分類 6669
一般件名 金魚
書誌種別 一般和書
内容紹介 昔からある伝統的な品種から、最近登場した金魚まで、60品種以上を紹介。金魚の体の特徴についても解説する。金魚の飼い方や金魚と関わる人びとも紹介。
タイトルコード 1001710032140

要旨 最近、「きんぎょ」と暮らしはじめました。金魚を巡る5つのストーリー。
目次 1 金魚の履歴書(金魚の魅力―金魚が愛される理由
金魚の生い立ち―金魚ってどんな魚? ほか)
2 ときめく金魚たち(和金タイプ
琉金タイプ ほか)
3 もっと知りたい金魚のこと(色も柄もさまざま。金魚の多彩さは無限大
野生化では圧倒的不利!?金魚の形の不思議 ほか)
4 金魚を愛する人々(どんぶり&水槽で飼育する
庭のプラ舟で飼育する ほか)
5 金魚の飼い方(迎える準備
金魚の選び方 ほか)
著者情報 尾園 暁
 1976年大阪府生まれ。昆虫写真家。近畿大学、琉球大学大学院で昆虫学を学び、昆虫写真家に。約5年前から金魚を飼い始め、大阪らんちゅうの飼育・繁殖にも取り組み、品評大会への出品も。日本写真家協会(JPS)、日本自然科学写真協会(SSP)、大阪らんちゅう愛好会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 信明
 1951年愛知県生まれ。東京海洋大学学長を経て、現在は学校法人トキワ松学園理事長、併設校横浜美術大学学長。研究分野は魚病学・魚類遺伝育種学。金魚博士の異名をもち、素人金魚名人戦にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。