感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火山とマグマ

著者名 兼岡一郎/編 井田喜明/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.03
請求記号 4538/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232990010一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Modī,Narendra インド-政治・行政 インド-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4538/00001/
書名 火山とマグマ
著者名 兼岡一郎/編   井田喜明/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.03
ページ数 240p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-060716-2
分類 4538
一般件名 火山   岩漿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610117851

要旨 「SNSフォロワー数世界一のリーダー」といわれる第18代首相の姿を通して、現代インドの政治、経済、社会、外交を概観し、南アジア情勢と日印関係を気鋭の研究者がわかりやすく解説する。
目次 第1章 躍動する「世界最大の民主主義」(インドの国会と選挙
国民会議派政権を率いたマンモーハン・シンとソニア・ガンディー ほか)
第2章 変わりゆく経済と社会(高額紙幣廃止の衝撃
経済自由化の四半世紀 ほか)
第3章 「同盟」と「非同盟」のあいだ(モディ訪米
対立から協力へ―「核」が印米を結びつけた ほか)
第4章 南アジア・インド洋をめぐる印中「新グレート・ゲーム」(揺らぐインドの優越性―変貌する南アジアの国際関係
自ら動いたモディ ほか)
第5章 「インド太平洋」時代の日本とインド(モディと日本
遠かったインド ほか)
著者情報 笠井 亮平
 1976年愛知県生まれ。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。中央大学総合政策学部卒業後、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科で修士号取得。在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員として勤務。早稲田大学大学院、東京大学、横浜市立大学などで非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。