蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237879879 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2632438806 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
011/00043/ |
書名 |
図書館政策セミナー「公立図書館の所管問題を考える」講演録 (JLA Booklet) |
著者名 |
日本図書館協会図書館政策企画委員会/編
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
JLA Booklet |
シリーズ巻次 |
no.7 |
ISBN |
978-4-8204-2007-1 |
一般注記 |
会期・会場:2019年3月16日(土) 日本図書館協会研修室 主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会 |
分類 |
0111
|
一般件名 |
図書館行政
図書館(公共)-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2019年3月に行われた図書館政策セミナーにおける、「公立図書館の所管問題を考える」をテーマにした松岡要と鑓水三千男の講演を収録する。当日の質疑応答、配布された資料も掲載。 |
タイトルコード |
1002010081385 |
要旨 |
なぜ、民法(債権法)は120年ぶりに大改正されるのか!?企業の取引活動に重大な影響を与える新たな『契約法』が平成29年6月2日いよいよ公布!! |
目次 |
第1部 民法(債権法)改正の経緯(なぜ、債権法改正か 法制審議開始までの動き 法制審議会における検討 国会審議の経緯) 第2部 民法(債権法)改正の概要(意思能力(第3条の2の創設) 公序良俗(第90条の改正) 意思表示 代理 無効および取消し ほか) |
著者情報 |
阿部 泰久 1955年生。1980年東京大学法学部卒。1980年経済団体連合会(現日本経済団体連合会)入局。2006年日本経済団体連合会経済基盤本部長経済法制、税制等を担当。2014年日本経済団体連合会常務理事。2016年〜日本経済団体連合会参与(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 茂治 1983年生。2007年中央大学法学部卒業。2010年一橋大学法科大学院修了。2010年日本経済団体連合会経済基盤本部民法改正等を担当。2014年〜日本経済団体連合会政治・社会本部(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠浦 雅幸 1986年生。2010年早稲田大学法学部卒業。2012年東京大学法科大学院修了。2012年司法試験合格、司法修習生。2013年弁護士登録(東京弁護士会)。2014年〜日本経済団体連合会経済基盤本部民法改正等を担当(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 公立図書館の所管問題について
これまでの動きと現在
5-14
-
松岡要/講師
-
2 社会教育施設を長部局に移管することの問題点
講演
30-64
-
鑓水三千男/講師
前のページへ