感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民衆救済と仏教の歴史 下

著者名 中屋宗寿/著
出版者 郁朋社
出版年月 2017.6
請求記号 182/00117/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238225817一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00117/3
書名 民衆救済と仏教の歴史 下
著者名 中屋宗寿/著
出版者 郁朋社
出版年月 2017.6
ページ数 242p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87302-644-2
分類 182
一般件名 仏教-歴史   救済(宗教)
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏教が「衆生救済」の宗教であることを示す書。下には、日本仏教の創成期・聖徳太子や道昭の活動、新薬師寺の創建・東大寺創建と良弁の活動・延暦寺の創立・空海の事蹟などを収録。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001710025363

要旨 宗教の普及が都市を発展させ庶民の生活を向上させた。その歴史から民衆救済の意味を学ぶ。
目次 第1章 日本仏教の創成期・聖徳太子や道昭の活動
第2章 新薬師寺の創建・東大寺創建と良弁の活動・延暦寺の創立・空海の事蹟
第3章 源信・空也・空海の事蹟と温暖期の大地震・津波及び火山噴火の歴史
第4章 平安時代より鎌倉時代へ:扇面古写経等の絵巻が伝える生活・生活の利便性向上・法然と親鸞、そして御成敗式目の成立
第5章 交通事情の向上と時宗及び産業の発展・禅宗の発展と生活の向上
第6章 成熟期の禅宗の遺産・火縄銃が変えた戦争そして黄檗宗の文化への貢献
著者情報 中屋 宗寿
 ペンネーム。1961年東大工学部応用科学科卒。三菱石油研究職。渡米しニューヨーク州クラークソン大学大学院生・奨学金獲得。1972年秋Ph.D. in Chemistry取得、1970年以来米国化学会会員。1977〜1978年テキサスA&M大学化学科研究員。職歴:在日欧米企業数社、及び日本小企業に勤務。現在、環太平洋産業分析学会(PAPAIOS)会員。日本の雇用と経済の産業連関分析の研究、及び日本庶民史、主として中世史の探求/欧米企業の情報収集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。