感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?

著者名 メアリー・ルイーズ・ロバーツ/著 佐藤文香/監訳 西川美樹/訳
出版者 明石書店
出版年月 2015.8
請求記号 235/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236795514一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 235/00219/
書名 兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?
著者名 メアリー・ルイーズ・ロバーツ/著   佐藤文香/監訳   西川美樹/訳
出版者 明石書店
出版年月 2015.8
ページ数 433p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-4234-4
原書名 原タイトル:What soldiers do
分類 235068
一般件名 フランス-歴史-20世紀   世界大戦(第二次)   軍人
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次世界大戦下のフランスで米軍兵士たちが何をしたのか、米兵とフランス人女性との性的な関係が米仏関係といかに密接にかかわっていたのかを、膨大な一次史料を用いて、恋愛・売買春・レイプの3つの位相に分けて読み解く。
タイトルコード 1001510046585

要旨 北朝鮮のミサイル実験、トランプ政権、韓国の政権交代―。トリプル・リスクに直撃された朝鮮半島。当事国の北朝鮮と韓国、それに日米中ロなどの主要関係国の変化が重なり、最近では例を見ない大きな転機を迎えようとしている。ケント・カルダー教授、Y・C・キム名誉教授はじめ主要関係国の一流の研究者が一堂に会し、緊迫の半島情勢を徹底的に分析した決定版。
目次 爆発寸前の21世紀の火薬庫
北東アジアの地政学ゲーム―朝鮮半島をめぐる新たな大国関係
トランプ時代で激変する米朝、米韓関係―政権交代が招く新たな変化
中国の朝鮮半島政策のジレンマ―対北朝鮮、対韓国関係の再構築
ロシアの新東方政策は何をもたらすか―プーチン政権の地政学的アプローチ
金正恩核態勢の形成―地域的措置の限界と集団安保の効用
修正迫られる北朝鮮の経済・核並進路線―独自の軍産複合体と広がる市場経済
北朝鮮の外資導入政策の問題点―中国との段階比較
日朝経済関係 知られざる歴史と展望―貿易投資の変遷と懸案解決後の準備
北朝鮮経済体制の変化をどう誘導するか―戦略的思考による改革の環境整備
経済制裁の論理と限界―北朝鮮政策への含意
朝鮮半島の激動への備えと戦略の再構築―人口減少と統一をにらむ北朝鮮政策


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。