感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

喜びから人生を生きる! 臨死体験が教えてくれたこと

著者名 アニータ・ムアジャーニ/著 奥野節子/訳
出版者 ナチュラルスピリット
出版年月 2013.6
請求記号 147/02416/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232518112一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アニータ・ムアジャーニ 奥野節子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/02416/
書名 喜びから人生を生きる! 臨死体験が教えてくれたこと
著者名 アニータ・ムアジャーニ/著   奥野節子/訳
出版者 ナチュラルスピリット
出版年月 2013.6
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86451-082-0
原書名 Dying to be me
分類 147
一般件名 臨死体験
書誌種別 一般和書
内容紹介 私が癌になったのは人と違う自分を責め、ありのままの自分を愛せなかったから-。臨死体験後、末期癌から奇跡的治癒を遂げた女性が、本当の自分を発見し、受け入れるまでの長い旅路を綴る。臨死体験についての質疑応答も収録。
タイトルコード 1001310031723

要旨 母子家庭で育つ中学三年生の麻美は、「いちばんボロい」といわれる市営住宅に住んでいる。家はゴミ屋敷。この春から心療内科に通う母は、一日中、なにもしないでただ寝ているだけ。食事は給食が頼りなのに、そんな現状を先生は知りもしない。夏休みに入って、夜の仲間が、万引き、出会い系と非行に手を染めていくなか、麻美は同じ住宅に住む同級生がきっかけで、学習支援塾『まなび〜』に出会う。『まなび〜』が与えてくれたのは、おいしいごはんと、頼りになる大人だった。泥沼のような貧困を生きぬく少女を描いた講談社児童文学新人賞佳作!
著者情報 栗沢 まり
 作家。都留文科大学卒業。公立中学校で国語教諭として勤務後、塾講師、学習支援塾スタディアドバイザーなどを経験。『15歳、ぬけがら』で、第57回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。