感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モルフォチョウの碧い輝き 光と色の不思議に迫る

著者名 木下修一/著
出版者 化学同人
出版年月 2005.05
請求記号 486/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234796241一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00193/
書名 モルフォチョウの碧い輝き 光と色の不思議に迫る
著者名 木下修一/著
出版者 化学同人
出版年月 2005.05
ページ数 202p 図版12p
大きさ 19cm
ISBN 4-7598-0996-1
分類 4868
一般件名 ちょう(蝶)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p197〜202
タイトルコード 1009915015500

要旨 プロレス黄金時代を築いたレスラーたちはなぜ、あの日、あの場所、あの瞬間、かの“名台詞”を吐いたのか?熱狂と陶酔につつまれた言葉の真意をいま炙りだす!
目次 1章 激闘の叫び
2章 禁断の舌戦
3章 下剋上の野望
4章 煽動の応酬
5章 愛憎の交差
6章 決意の噴出
7章 自負の発露
8章 怒りの炸裂
9章 哲学の呟き
第10章 非情の一閃
著者情報 西花池 湖南
 1961年生まれ。同志社大学卒。1980年代から90年代にかけて新書をメインにした出版社に在籍。当時、売れないとされてきた「活字プロレス路線」と新書哲学を組み合わせ、十数冊に及ぶプロレス探究本を世に問い、好評を博す。現在は21世紀以降に明らかにされた諸事実をもとに、プロレス芸術を後世に伝え、新たな活字プロレスの世界を提示すべく、精力的に執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。