感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべてのニュースは賞味期限切れである

著者名 速水健朗/[著] おぐらりゅうじ/[著]
出版者 アスペクト
出版年月 2015.1
請求記号 304/02389/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2132173218一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

利殖 貯蓄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02389/
書名 すべてのニュースは賞味期限切れである
著者名 速水健朗/[著]   おぐらりゅうじ/[著]
出版者 アスペクト
出版年月 2015.1
ページ数 389p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7572-2383-7
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 安倍政権、佐村河内、STAP細胞、ヘイトスピーチ、アナ雪…。現代社会を読み解く気鋭のライターふたりが、2014年を騒がせたニュースを片っ端から俎上に乗せて語り倒す! 『cakes』連載を大幅加筆し書籍化。
タイトルコード 1001410087238

要旨 ダイエットと言えば、カロリー制限のことと思われがちだ。確かに短期的には体重は落ちる。しかしどれほど強い意志をもってしても長期間の継続は困難で、しかもたった2年のカロリー制限によって骨密度の低下、貧血、筋肉量の低下が報告されるなど、健康に有害であることが明らかになってきた。実際、世界的にはカロリー制限は過去のものとなりつつある。「健康にいい」「やせるのにいい」という神話で未だ多くの人に無意味な努力を強いているカロリー制限の問題点を明らかにしつつ、美味しく楽しく続けられる糖質制限を解説する。
目次 第1章 カロリー制限の意義を考える
第2章 脂質制限の意義を考える
第3章 三大栄養素比率を考える
第4章 ケトン体の意義を考える
第5章 ロカボの意義を考える
第6章 ロカボの普及で世界が変わる
第7章 常識・非常識を考える
最終章 栄養学「正しい」と「当たり前」
著者情報 山田 悟
 1970年東京都生まれ。北里研究所病院糖尿病センター長。日々一三〇〇人の患者と向き合いながら、食べる喜びが損なわれる糖尿病治療において、いかにQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を上げていけるかを追究。糖質制限食に出会い、2012年『奇跡の美食レストラン』(幻冬舎)を刊行。13年11月14日、緩やかな糖質制限食=ロカボの考え方を普及させ、作り手にも食べる側にも、より良い社会の実現を目指す、一般社団法人食・楽・健康協会を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。